• 研究室との教育連携

    研究室(ゼミ)での勉強会の実施

    教員による指導を円滑にします

  • メタ視点 ✖ 専門教育のハイブリッド

    ◇ 分野によらない研究のメタ的な構造を学びます

    構造をヒントに専門のテーマを学生自身が構想

    ◇ ワークシートが共通言語となり学生指導が円滑に

  • 研究室へのインタビュー

    研究教育に活用いただいた先生に効果を伺いました

    指導教員の先生インタビュー

    学生さんインタビュー【研究編】

    学生さんインタビュー【論文編】

    実際の勉強会の様子

  • 教員の皆様からの声

    ★★★★★

    • ワークショップ後も内容について話し合ったりできる点が特に良いと思います
    • 研究とは何かという根本的な問いを学生に考えてもらうことは重要だと考えます
    • 毎年OJT的に必ず教えなければならない基礎事項を体系的に教えていただけるのは大変助けられます
    ※これまでの満足度100%(星4~5の割合)
  • 実施の流れ

    1コマからお手軽に導入

    Section image

    [Step1]お打合せ

    教育方針に合わせて内容をご選択

    候補日カレンダーから開催日をご選択ください

    Section image

    [Step2]勉強会の開催

    リアル/オンラインにて開催します

    解説+演習+対話を行いながら

    各自の研究テーマへの理解を深めます

    Section image

    [Step3]公費でお支払い

    ご請求書・納品書をお送りします

    公費/科研費でのお支払いが可能です

  • よくあるご質問

  • お問合せ/お見積り

    下記よりご連絡ください